ネガティブシンキングのスイッチを見つけよう!
こんにちは、スピリチュアル心理カウンセラー月乃です。
皆さんは、ネガティブなことを考えることがありますか?
人間は基本的にネガティブな思考をするように出来ていますから、ある程度は必要なことでもあります。
ネガティブな思考は、鋭い爪も牙もない人間が生き延びる為に必要なものでした。
『木陰に猛獣が潜んでいるかもしれない』
『この川は、渡れないかもしれない』
そんなネガティブな思考によって危険を回避することができたのです。
ある意味ネガティブな思考は、道具であると言えるでしょう。
道具であれば、仕事が終われば片付けなくではなりません。
しかし、その道具を片付けることができずに振り回され、ネガティブな思考の連鎖から抜け出せなくなる人がいます。
ネガティブな思考の連鎖はやがて人生の歯車を狂わせてしまいます。
では、そのネガティブな思考の連鎖をどうくい止めれば良いのでしょうか?
それには、まず自分がネガティブな思考をしていることに気付くことが大切です。
そして、自分がネガティブな思考を始める状況を観察することです。
それによって「ネガティブな思考のスイッチ」を見つけることができます。
そのスイッチは人さまざまです。
ある人はお腹が空く時、またある人はボ~っとしている時、他者に否定された時など、体調や環境、他者との会話の中にあります。
ネガティブなスイッチは自動で入りますので、手動(意志)で切らねばなりません。
スイッチの切り方は
『自分はネガティブな思考をし始めている。スイッチを切ろう』
と意識することでオフにすることができます。
私の場合は、気温が30度を超えるとスイッチが入りやすくなります。
単純作業をしながらネガティブな妄想をしちゃっている自分に気付きます。
例えは、夏場のガーデニングで庭の草引きをしながらが、起こりやすいです。
暑い季節でなければ、そんな妄想もしないので、ここが私のスイッチになりますね(汗)
スイッチが入りやすい状態では冷静な判断が困難になります。
私は仕事の前には必ずシャワーを浴びて涼しい環境を整えます。
インナーチャイルドの解放をしていない人の場合は、人との関わりの中でスイッチが入ることが多いようです。
そのスイッチを知らずにいると、他者の言葉に反応してネガティブな感情に振り回され悲しい結果を生みます。
あなたのネガティブなスイッチは何なのでしょうね?